預金がわりに米国株S&P500(Voo)を買ってみた結果…マネックス証券


NEKO@53です。こんにちは

習うより慣れろ!という
昭和な方法で資産運用を始めて
高い勉強料を払った末、
仕切り直すブログです。

またもや更新が
おそすぎるだろ!
と、お思いの皆さん、
すみません!
(;´Д`)ウゥー

いろいろな複合要因で
更新が遅れているのは
その通りなんですが、

一番の原因はパソコンの
HDDが壊れた事。

いまどきHDDかよ!
というツッコミの方、
ありがとうございます。

しかもね、ノーマルの
ATA、IDEなんですよね。

今までコツコツ保存していた
株価の画像とかグラフとか
消えてしまいましてね(´Д⊂ヽ

拾い集めてるだけで
時間がかかるんですよね。

でもね、もしSSDなら
サルベージできなかったのです!
m9っ`Д´) ビシッ!!

 

バックアップしろよ

 

そんなこんなで
更新が遅い中、
世の中のニュースは
情報がどんどん
上書きされてしまって

トランプ大統領がEUへ関税とか

米国、対EU報復関税を18日発動-エアバス「米雇用にも悪影響」
米国は2日、対欧州連合(EU)報復関税の最終リストを発表した。世界貿易機関(WTO)はこの日、EUによるエアバスへの不当な補助金への対抗措置として米国が年間で最大75億ドル(約8000 億円)相当のEU産品に報復関税を課すことを認めていた。

おやおやなんだか
イデコが変わるぞとか

企業年金、70歳まで加入へ 確定拠出で期間延長 - 日本経済新聞
厚生労働省は企業で働く人が加入できる企業型確定拠出年金について、今は60歳までとなっている掛け金の拠出期間を70歳まで延ばす方針だ。掛け金を長く積み立てられれば運用資産が増え、退職後にもらう年金も増えやすくなる。公的年金に上積みとなる企業年金を充実し、老後への備えを後押しする。社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門部...

 

レオスキャピタルワークスの
新商品ひふみワールドの話とかね。

ページが見つかりませんでした
大変申し訳ございません。ご指定されたページ(URL)が見つかりませんでした。

ひふみワールドは
スタート基準化額が10,000円!
なんとしても買っておきたかった!

 
関係ないけどお約束で
ザ・ワールドの画像を
貼っておきますね。

 

書きたいことが
たくさんあるのに書けない…

そんな中、
猛烈な台風がまたもや
千葉にやってくる!

ブログを書いてる場合
じゃないかもしれないですね〜

ガチで怖いです
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

てなわけで今回は
米国株、ETFの
S&P500(Voo)のお話ですよ!

 

1.S&P500投信は日本でも買える

米国株といえば
S&P500(Voo)!ってくらい
すっかり浸透しているETF。

ETFって何?
ELTなら知ってるって方は
こちらにどうぞ。

長期で見れば右肩あがりなので
堅実な方はこれをコツコツ買うことで
資産を運用していますよね。

株の神様、バフェット氏も
奥さんに自分が死んだら
S&P500に投資せよと
伝えたくらい。

まだ2~30代位の方が
コツコツとS&P500を
運用しているのをみると

ちょー尊敬します!

自分の20代はそんな事、
思いもしなかったディスよ

コツコツやれば
コツコツ増えるけど

10年以内に資金が必要な
50代にはちと厳しい、
それがS&P500のETFなのです。

僕にとってはもう遅いのです。
( ;∀;)

最近では
S&P500に連動する投資信託が
普通に日本でも販売されているので
わざわざ米国株で買わなくても
いいんですけど、

ゆくゆくは人口減少で
円安になっていくと考えると
USドルで持ってたほうが
いいかなと思うんですよね

まあ米国株で持ってる方が
ワクワク感が高いってのも
ありますけども!

iDecoやNISAでも買えるし、
ノーロード(買付料金無料)で
買えたりもするので、

何をしたいのか、
どういった方法が
自分に向いているのか、

興味がある人は
いろいろサイトを見て
じっくりと検討して
選んでくださいね。

 

2.米国のS&P500(Voo)を買う

 

S&P500(Voo)は資金があったら
とりあえず買っておくべき!

配当もあるし
少しは持っていたいところ。

 

なんかカッコイイし

 

なんて思いつつも
米国のVooは1株の
価格が高額なので

なかなか積み増しして
いけないんですけれどもね。

日本で買えば
グラム売りみたいに
円単位で買えるので
便利です。

1,000円分くださーい
みたいな感じで。

もちろん下落して損失する
リスクがありますから
よく考えて投資して下さいね
 


 

スポンサーリンク

1)2018年10月26日金曜日:買入れ

ある日、マネックス証券のアプリ、
トレードステーションで
S&P500(Voo)をチェックすると
けっこう下がっていたので

1株約248.58ドルで4株を購入。

1株248.58ドル×4株=994.32ドル

翌日の土曜日にグラフを
チェックして確認しました

株価はもっと下がってましたけど
まあまあいいときに買えたような
気がしますよ

マネックス証券の記録を
見てみるとですね、

合計は999.72ドル

さっきの合計額との
差額は5.4ドルですけど
手数料を含んだ
価格なのでしょうかね?

ノーロードじゃないの?
(買い付け無料)

取引には手数料やら
税金やらが複雑に絡んで
何が何やらなので

こちらを参考にしていただくと
よろしいかと思いますよ〜
僕はテキトーなので
ほとんど気にしませんが。。

米国株 現物手数料
米国株(アメリカ株)手数料についてご紹介いたします。業界最安水準の手数料!取扱銘柄数は3,400超で、大企業はもちろんのこと、中小型銘柄も多く揃えております。主要ネット証券で唯一、米国株専用アプリでお取引が可能!もちろん特定口座にも対応!

 

2)2018年10月31日水曜日:買増し

2018年10月最後の日、
2回に分けて5株を購入。

■1回目
1株242.8ドル×1株=
243.97ドル

1株ずつ買っても
恥ずかしくないんですよ
普通ですよ~

■2回目
1株242.8ドル×4株=
975.92ドル

計5株を買いましたよ。
これで累計9株。

999.72ドル+243.97ドル+
975.92ドル=2,219.61ドル
9株で2,219.61ドル。

ちなみに評価額は
どうなっているかというと

概算評価額は252,549円、
概算評価損益は -272円です。

円表記だと計算が合わないし
よく解らないですね
(;´Д`)??

ドル円の相場やら何やらで
けっこう変わりますので
参考程度にしましょう。

 


3)2018年11月7日水曜日

 

概算評価額は264,082円
概算評価損益は11.261円です。

なんと含み益10,000円超え。

個別株では無いので
1万円以上の評価益なら
上出来だと思いますよ~

 


 

4)2018年11月21日水曜日:買増し

少し安くなっていたので
5株を購入。

1株242.0ドル×5株=
1,215.88ドル

これで合計14株
投資金額は3,435.49ドルになりました。

 


 

5)2018年11月28日水曜日

 

概算評価額は399,609円
概算評価損益は8,288円です。

なんか買い増ししたら
含み益が減りましたよ?

ちなみに直近株価は
252.33ドルなので
株価は上がっているんですよね。

円高になったので
株価が上がった以上に
評価損益が下がったって事でしょうか。

USドル表記で統一しないと
ややこしいですよね

 


 

6)2018年12月3日月曜日

直近株価は256.61ドル、
概算評価額は405,202円
概算評価損益は13,881円です。

良い具合に評価益が
あがりました!

 


 

7)2018年12月25日火曜日:配当

この日はクリスマス。
ですが米国株式市場で
大暴落がありました。

そんな日に配当がありましたよ
14株なので12.96ドルの配当です。

配当だけで生活できるくらい
もらってる人がいますけど
羨ましいですよね

年金で悩むことも
ないよね

 


 

8)2018年12月27日木曜日:買増し

大暴落の影響でかなり
安くなってたんですけど

まだ下がるんじゃないかと
様子見していたんですよね

なんと株価は215.73ドルに!

激安です!いやいや
もっと安くなるかも!

買うでしょ、普通は!
迷った末に5株を購入。
 

1株215.73ドル×5株=
1,084,05ドル

これで合計19株
投資金額は4,519.54ドルに
なりましたよ

 


 

9)2019年3月21日木曜日

もう前回の暴落で
S&P500なら
いずれ回復するだろうと
思ってましたけど、

時間がかかると思って
チェックするのを
止めていたんですけどね。

直近株価は261.43ドル、
なんと暴落時の215.73ドルから
脅威の回復なのです
m9っ`Д´) ビシッ!!

概算評価額は545,246円
概算評価損益は32,371円です。

 


 

10)2019年3月28日木曜日:配当

この日に配当がありました
19株なので19.85ドルの配当金です。
もちろん少額でも
しっかり税金は取られます
 


 

11)2019年4月3日水曜日

直近株価は263.11ドル、
概算評価額は557.098円
概算評価損益は44,223円です。
 


 

12)2019年5月8日水曜日

直近株価は264.1ドル、
概算評価額は549,058円
概算評価損益は36,183円です。

株価は上がっているのに
円高で評価額が
下がっているというね…

ここが米国株の面白いところ

かえって税金が安くなるから
ウェルカムなのです!
m9っ`Д´) ビシッ!!

 


 

13)2019年6月5日水曜日

直近株価は259.85ドル、
概算評価額は534,150円
概算評価損益は21,275円です。

少し下がってしまいましたが
あまり気にしなくて大丈夫です。
 


 

3.全てのS&P500(Voo)を売った

2019年6月21日金曜日の深夜、
0時7分。すでに日付は変わって
22日の土曜日になっていますが

いつもの通りに
株価をチェック確認していると
272ドルを超えていましたよ

来週のG20の事を
考えるとここでいったん
利益確定しておくのが
無難かなと思いまして

272.57ドルで指し値
設定しておきました。

成行でも構わないのですが
突然下がって売られたら嫌だなと
思って指し値を設定しましたよ

指し値とは
指定した値段まで上がったら
自動的に売却する設定です。
ちなみに指定した値段まで下がったら
自動的に売る設定を逆指し値といいます。

これをやっておけば
貼りついて画面を見てなくても
平気なのです。

おっさんが初めて
指し値を実践した記事は
こちらへどうぞ~

 

 

わずか2分45秒後、
指値より高い272.58ドルで
19株が売却されました。

 

 

先ほどのグラフで説明すると、

こんな感じですね。

マネックス証券公式サイトで
確認してみると、やはり

売却額は1株=272.58ドル。

早いところ売却すれば良かった。

 


272.58ドル×19株=
5,157.31ドル

合計で5,157.31ドルになりました。

 

4.いくら儲かったのか?

合計19株を買ったときの価格は、

4株=999.72ドル
1株=243.97ドル
4株=975.92ドル
5株=1215.88ドル
5株=1084.05ドル

またもや5回に分けて
合計19株、
合計金額 4519.99ドル
買いましたよ

 

そして売却した利益はというと、
 

売却額-購入額=
5,157.31- 4519.99
=売却利益637.32ドル

売却利益は637.32ドルでした!

かっこよく言うと、
キャピタルゲインは
637.32US$でした!
(;゚∀゚)=3ムッハー

 

これに6月24日の
マネックス証券の
TTB表から当てはめますと…

1ドル=106.42円ですね
637.32ドル×106.42円
=約67,823円

利益は 約67,823円でした!

 

約67,823円って
そこそこ大きいですよね?

もちろん利益は前回の
AMDなど個別株に比べると
少ないですが,

激しいアップダウンがないぶん
安心して投資できるのが良いところ。

 

ちなみに売らなければ

9月20日金曜日に
一時的に277ドルまで
上がったというね…

もう少し待ってれば
1万円くらい高く売れましたね

欲張ってると損したりするので
まあ良かったです。

 

今回は時系列で
まとめたせいか解りづらい
構成になってしまいました。

そんな記事に
付き合っていただき
ありがとうございました。

 

そんな感じで
このサイトにも広告が
チラホラ出ていますが

少しでも
気になっている方は
証券サイトなどを
いろいろみてみてくださいね

まずは自分に合った
投資を見つけるのが
いいんじゃないかなと思いますよ~

でわでわ~
(*´ω`*)

 

▼もしこのブログを読んでいる方が
 おられましたらポチッとお願いいたします。
 読んでる人がいると頑張れます〜


積立投資ランキング

 

コメント