酉の市 2017 花園神社版:粋な熊手の買い方は値切らないって本当?


 

酉の市って飾った熊手を売ってるだけだろ?
なぁんて事を思ってるそこのあなた!
違うんです。酉の市は売店と客の両方で
雰囲気を盛り上げて楽しむ行事なのです!
 
なぜ熊手を買うのか?とか
なんのお祭りなのかとか
そーゆー難しい話は
詳しくは他のサイトを参照してくださいね!
 

酉の市は、鷲神社、酉の寺、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の年中行事として知られる。また、大阪府堺市の大鳥大社、愛知県名古屋市の稲園山七寺(大須七寺、長福寺)など関東地方以外でも行われる。多くの露店で、威勢よく手締めして「縁起熊手」を売る祭の賑わいは、年末の風物詩である。
引用:ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/

 

NEKO@53は酉の市が大好きです!
みんなで景気を盛り上げるぞ!って感じの
雰囲気は他のお祭りでは
なかなか味わえないですよね。

 

2017年 酉の市 新宿 花園神社の日程

■花園神社【大酉祭】酉の市(夕方~深夜まで)
●一の酉 11月  5日(日)前夜祭、  6日(月)本祭
●二の酉 11月17日(金)前夜祭、18日(土)本祭
●三の酉 11月29日(水)前夜祭、30日(木)本祭

今年は三の酉までありますよ!

所在地:東京都新宿区新宿5-17-3
JR「新宿駅」東口 徒歩7分

 
酉の市周辺は混みあいますので公共交通機関を使いましょう。
多くの人に左右されない電車がお勧めです。
 

そもそも縁起物を値切る習慣はなかった

僕は東京生まれの東京育ちの江戸っ子です。
幼少期は露店目当てで出かけて行き、
今の仕事場ではもう20年ほど、
飾り熊手を買っていますが
値切った事はないですよ?

 

実は花園神社以外の酉の市で
買った事がないので何とも言えませんが
そもそも縁起物を値切るって感覚が
自分的にはちょっと微妙です。

 

検索してみると値切って購入記載の
WEBサイトがほとんどですね。

 

勝った!負けた!(買った、まけた)
…って事らしいですけど
前からあったのか?コレ?

 

お神輿の掛け声もいつのまにか
ソイヤ!ソイヤ!になってましたっけ…
 
値切っても値切らなくても
買う人の好みで良いと思いますが
ここでは値切らない事を前提
書いてますのでご了承くださいね。
 

予算を決めておこう!

ちまたのサイトにあふれる情報とは異なる、
江戸っ子おっさんの買い方ですけど
個人経営のでしたらスタートは
5000~1万円くらいから始めましょう。

 

千円位の小さな熊手もありますが、
それは個人で酉の市にやってきた
お客さんが買って帰れるように
作られた家庭用の熊手です。
三本締めはありません。

 

毎年熊手を無理して大きくして買う必要はないです。
ただ小さくはしないほうが良いですね。
 

江戸っ子の熊手の買い方

ひととおりぐるっと見回してきて
盛り上がってる熊手屋さんを見つけたら
そこの店主にこう話しかけてみましょう。

 

こんばんは!

いらっしゃい!

初めて熊手を買いにきたんですけど

それはダンナ、ウチを選んで正解だね!ところで会社の景気はどうですかっ?

 

こうやって店主が話しかけてきます。
実は熊手のデザインによって
金運重視とか健康重視とか運が変わるので
それに合ったものを渡すために
店主が会話によってリサーチしているのです。
(…と考えてましたが他人の頭の中は解りません)
 

予算はどのくらい?

1万円位のが欲しいんだけど!

1万円ならこれはどうだい?

 

ここで相手が出す熊手は小さな印象の熊手です。
多少予算が変わっても同じ熊手を勧めますので
端数を言う必要はありません。
不要な例:『1万3000円位のが欲しいんだけど』

 
なぜなら値段で大きさを選んでいるのではなく
初めて買う熊手という事で選んでいるからです。

熊手の代金+ご祝儀を渡そう

支払いのとき1万円+ご祝儀を渡します。
ご祝儀はお札で渡しましょう。
 
5000円~1万円の予算なら
千円札、二千円札などでOKです。
三本締めを打ってもらう
お礼と考えて渡します。
(5000円だと手締めはないかも知れません)

 

ポイント
そのあと店主から熊手を渡されますが、
粋な店主だと渡された熊手には
先ほど渡したご祝儀のお札が
飾りとして挟み込まれています。

 

こういうおやっさん粋ですね!

店によっては、このようにしない場合もあり
このへんは店主の気風もよるのでしょう。
 
熊手の値段はあってないようなものであって
気前の良さ、気風の良さを楽しむ場所なのです。

 

熊手の領収書をもらおう!

このへんは書いていないサイトが多いですが
領収書は申し出ればもらえます。
 
NEKO@53が行く熊手屋さんは
徴収書が用意してありますが、
たぶん用意していない
お店もありますのでご注意を。
 
領収書だなんてそれでも江戸っ子かい?
なんて言われてもそれはそれ。

会社である以上、領収書は必要ですものね。
ちなみに熊手代金は経費で落とせるそうです。
詳細はネットで調べるよりも
会社の経理の方に聞いたほうが早いです。
 

スポンサーリンク

そしていよいよお待ちかねのこれ。

三本締めは恥ずかしがらずに派手にやろう!

景気運をあげる為にみんなで
盛り上がるのが酉の市です。
(なんか今のハロウィンに
通じるところがありますね)
 
手拍子には見よう見まねで
構わないので進んで参加しなけりゃ損です。

 
『(若い衆に)おいっ!脚立か何か持って来い!
オレがこんな低い場所でやれるかってんだ!』
 
脚立にのぼり、
ごったがえす客や周辺の店に向かって
 
『こちら株式会社○○様の
商売繁盛を願ってお手を拝借~っ!』
 
いよぉぉぉ~!パパパンパパパンパパパンパン!
いよっ!×3回
ありがとうございました~っ!!(店バレしそう)

 

お手を拝借〜!って声がかかった場合は
関係なくても進んで参加しよう!

熊手は受け取ったら掲げて持とう!


 
熊手は表向きに持ち掲げて
見せびらかすように

持って帰るのが作法です。
もちろん境内を出たら普通に
持って帰って大丈夫です。

熊手はどこに飾れば良い?

飾る場所は誰でも知ってると思うので
詳しく書く必要もないですが
 
方角に関しては北以外なら
どの方角でも良いと聞いています。
あまり細かい事には拘らなかったので
後付のルールなのかも知れません。
 
会社の玄関やお店、オフィスフロアなどの
高い位置に飾ってください。

落ちないようにしっかり固定してください。

 

去年の熊手の処分はどうすればいい?

これは簡単です。
新しい熊手を購入したら古いものは
地域の処分方法に従って捨ててください。
熊手は鏡餅のようなもので
神様は宿っていませんので
廃棄して構いません。
 
但しモノによっては
祈祷しているものもあるそうなので
気になる方は神社へ持っていき
処分してもらう事も可能です。
 

酉の市には見世物小屋が出現!

花園神社の酉の市といえば
蛇女というくらい有名な見世物小屋。
 
実は僕は観たことないんですよね。
長年行っててもちょっと恐くては入れないです。
子供時代からのトラウマです…
蛇女と入り口の印象が強烈で
ちょっと無理かなあ。
 
友人が観てて内容を知っていますが
ネタバレしないようにここでは書きません。
実際に足を運んでみてはいかがでしょう?

 

まとめ

今はネットで副業をやってる方も多いので
今年から熊手を購入してはいかがでしょうか?
 
3000円~5000円の熊手を購入して飾るだけでも
気分は違うと思いますよ!
来年も熊手を購入した同じ店に行って
今年も買いに来たよと店主に言ってみましょう。
 

お店とのトラブルはもちろんの事、
喧嘩やいざこざは御法度です。

商売繁盛千客万来を願うために
集まった大勢の人たちの運を下げる行為です。
絶対に避けましょう。
 
ついついイラストを
描いてしまいました…

 

コメント